


2/6(土)
1月分の経費をまとめる。そろそろ確定申告の準備をするか。
2/7(日)
夕方友人が来て簡単なパソコンの事を説明しつつ、絵を飾る壁の少ないこの国で、どうやって作家が作品を売るのか意見を交換する。
夜デッサン会、今日は最後に1枚づつみんなのを並べてみる。上手下手ではなく何か気になる、惹かれるものがある。10分間取り組んだ結果だから人柄も見えてくる。次回は2/14(日)夜
このHPのdiaryで掲載していた写真がCDのジャケットになりました。
デザインは「ハナレグミ」のシングルCD 「レター/ハンキーパンキー 」がきっかけで、それ以降、沢山の仕事をご一緒している下山ワタルさん (Click!)
ここ5年ほど近所の神田川の桜の写真を撮っている。最初はフィルムで、途中からデジタルに変わる。ポジで撮ったものは N75の時にスライドショーやプリントで使った。HPが出来てからは日記の一環として、その季節は時間の許す限り日々歩いている。日記の2008.03,04と2009.04参照 (Click!)
こういう日々続けていることが仕事に繋がるのはとてもうれしい。日常を肯定してもらった感じ。FRAMeWORKの展示でも同じように感じた。だから今年もより良いものを撮ったり、描いたりしたいと思う。
このルーティンを通してもう少し昇華したものを作りたい。昨年の「スカート」はそういうものだったと思う。
・TWINKLE 桜 SONGS~オルゴールで聴く桜のうた~ キングレコード (Click!)
・「ハナレグミ」との仕事はこちらの3つ目 (Click!)