
4/28(木)
展覧会2日目。25℃ 近くまで気温が上がる。
今日も数年ぶりの友人や、いつも展示の度に来てくれる人、デッサン会に来てた人の友人など多くの方に来て頂きました。ありがとうございます。
また、サコッシュ、Tシャツ、出力や原画等多くの方に購入してもらっています。直接お会いして販売していると、北村の活動に賛成票を入れて頂いているようで、気が引き締まる思いです。今後も描き続けます。
展示はあと3日。みなさんのご来場をお待ちしています。
また以前少し書きましたが、一昨年、昨年とTシャツでご一緒した FRAMeWORK さんのチャリティTシャツの絵を描きました。4/28昼から発売開始です。



3/23にベイクルーズの方からお話を頂き、それから約1週間優先して作業をしました。
3/11以降、絵を描く人間としてどのような事が出来るのか考えていたところでした。
この間自分の頭の中で反復していた言葉は「試されている」でした。
以下ベイクルーズのサイトと重複しますが、メッセージを書きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は絵を描いたり、写真を撮ることで暮らしている。だから、それらを通して応援に参加したかった。
今回 FRAMeWORK さんからのチャリティTシャツの企画に賛同し、どんな絵が良いか考え、スタッフと相談して以下の3つになった。
Kyukon
ヒヤシンスの球根を毎年この時期に描いている。この絵は3月11日地震少し前に描いたもの。
花はピークを迎え、気持ちよく描けた日だった。
Panda
昨年の3月といえば FRAMeWORK のスタッフと上野動物園に写真を撮りに行き、その写真を元にTシャツの絵を描いていた。去年はいなかったパンダが今年は上野にいる。この絵はメスのシンシンがモデル。
Birds
前から鳥の群れの絵を描いている。2年前の3月に撮ったレース鳩の群れの写真を使った。
今回は北東を目指して飛んでもらった。
鳥が好きというより、飛ぶ鳥を見ている時、周りの建物が単なる背景になってしまう感じが好き。
来年の3月が少しでも良くなるように、日々を大切にしていきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BAYCREW'S GROUP の "Hand in Hand project" について
*一度だけの企画に終わらせる事なく、中長期にわたる支援を実施する為にも、
売上の全額ではなく利益の全額を寄付金とさせて頂きます。
(こちらから抜粋)http://www.baycrews.co.jp/feature/handinhand/
チャリティに関していろいろな考えがあると思いますが、今回のTシャツで北村はお礼金を頂く予定です。(通常のギャラの何分の一)
イラストや写真を企業等に提供する事で生活している僕としては、全額寄付だと今後の制作に支障をきたします。なので最低限のお金を頂きますが、本来支払われる北村分の経費はだいぶ少なくなりますので、その分会社の利益は多くなり、その結果義援金は多くなります。このような形で北村がこの企画に参加しているとご理解頂けると幸いです。
気に入るのがあったら、是非買って下さい!