
ここ数日個展の準備をしている。今週はモノに手を加えている。
まずはその1。
N_501BK
既にアメリカで生産しなくなったジーンズの代表格501(黒)を使う。
中古市場にはまだ大量にあるアメリカ製の501の黒に反射するインクでプリントする。
自転車の利用を考え右足膝下後部に太めの横線。



● 北村 範史 個展 「D.I.Y.」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・タイトル :「D.I.Y.」
・展示期間 : 2012年 4/27(金)- 5/2(水)6日間、12:00~20:00 (最終日は18:00)
・場所 : フラスコ http://www.frascokagura.com/
パソコンを見ていると欲しいモノが際限なく出てくる。昔のモノだって海外からだって手に入る。
そんな日々を送りながら、今現実に目の前にあるものを使って何ができるのか試したくなった。
昨年の「サコッシュ」もそのひとつだった。今年はもう少し手を広げよう。
自分の手を動かし、身の回りのモノに手を加え、そういう事をしながら絵を描こうと思う。
Norichika Kitamura
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



03/20(火)
手を動かしながら考えだす。頭だけで進めないのが今回のテーマのひとつ。
ベランダを業者の人に修理してもらう。D.I.Y.なんてタイトルつけるなら自分でやれば良いのにと思うがそれは違う。慣れない日曜大工的な事でなく、もう少し身近で気軽な事。
夕方には綺麗な木が設置される。個展終わったら塗るつもり。
今年の白の球根は根が今ひとつだったせいか、花もあまり成長せず枯れだす。が少し前から太い根が伸びだし、
あらたな茎が伸びてくる。