


久しぶりに月刊誌の連載が始まる。
ピアニストの舘野 泉さんのエッセイにモノクロで2点挿絵を描いています。
・月刊なごみ(淡交社)毎月15日頃発売。(お茶の雑誌です)http://www.tankosha.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=1609
・舘野 泉 オフィシャルサイトhttp://www.izumi-tateno.com/index.html
判子_キチムのグループ展期間中の蚤の市で買ったもの(下)と友人のお土産(上)
CDを読み込みづらくなって1年近く経っていた。前のDENONは既に7年程前のもので、症状をサービスセンターに伝えると修理に¥15,000位かかりそう。
新宿の量販店でお店の人に相談するとCDプレーヤーは10年もたないようだ。ネットでいろいろ調べ、実店舗でCDを持参して聞き比べて、型落ちで値段が安くなった marantz CD6004 を購入。
PCに繋げた外付けスピーカーがエンドレスに鳴り続けた日々から、前より好みの音が部屋を満たす生活に変わる。
CDを交換するのは苦でなく良い気分転換だ。明らかに制作に良い影響を及ぼしている。
ちなみにアンプ(+チューナー)は約20年使い続けている nakamichi。