
10/27(土)
何ヶ月ぶりに自転車に乗る。代々木公園のフリマ(アウトドア関連)を覗いてから、ユトレヒト、dee's経由でデッサン会場へ。
自転車だと駅と関係なく自在に移動できるし、気分的にポジティブになれる。荷物が少なめなデッサン会の日は自転車で行こうと思う。
10/28(日)
10:00過ぎに淀橋市場での「青果市場まつり」へ。徒歩15分の所にある市場だが中に入った事がない。
この市場がある事で大久保-新大久保に安い八百屋が多い。
この機会にデイバックを背負って行く。
既に小さい子供連れの家族や年配の人でごったがえしている。値段はスーパーよりは安いが八百屋とあまり変わらない。
せっかく来たので10分程並んでシャインマスカットを買い、その後リンゴ、みかん、キーウィ、ジャガイモ、長ネギと買う。
家で早速食べてみると、普段買っているのより鮮度が良いのでどれも当たり。
10/30(火)
自転車に乗った時手袋が結構傷んでいたので新しいのをamazonで購入。
一緒にプラスチック用コンパウンドを購入。眼鏡フレームに試してみる。
ヨドバシ他を見に新宿へ。平日の家電売り場の外部スタッフは優しい。
20年近く使っているelectroluxの掃除機の紙パックが廃盤のようなので、売り場で聞くと別メーカーの方だが色々教えてくれる。
エアコンを下見するが、こちらはネットの方が断然安かった。
その後zoffに入って試しに購入。
11/1(木)
最近進めていたイラストの仕事の打ち合わせ。もうひとつ描いて週末にデザイナーに渡す。

前に何かを調べている途中で見つけた手頃なスマートウォッチを10/19からつけている。
パソコンの前だとつい座り続けてしまうので、1時間座り続けるとブルブルする機能と、アプリをダウンロードして昨日の睡眠が分かるのが楽しい。
データがグラフになるので客観視できるし、歩く動機づけにもなる。
Xiaomi Mi Band 3というモデルで、こちらが詳しい。
amazonは極力使わないようにしていたが、海外旅行の準備や展示など今年primeに加入してから頻度が増えた。
昔の曲ならCDを買わずにprime musicで充分になっちゃいそう。
価格が結構変わるので「Keepa – Amazon Price Tracker」というGoogleChrome拡張プラグインを試している。
こちらのblogの最下段が詳しい。