このblogに移って約1年。上部にメニューバーを設置し、その下に画像を置くなどちょっと設定をいじってみる。
8/31(月)
暑さだけでなくマスクをつけなきゃと思うと、外出の機会は極端に減る。
久々にみたい展示があるので恵比寿に向かう。今村 文個展「となりの庭」
その後、渋谷川に沿って歩き、宮下公園の建物経由原宿へ。新しくできた建物はそれなりに混んでいたがあまり波長が合わず。
9/1(火)
この夏の展示などで、この間できなかった経理をまとめてやる。
9/4(金)
2000年初めて買ったパソコンはimac。その時申し込んだアドレスdionを止めた。
2018年春、家のネット環境をkddiからsoftbankに変えた後も、月550円でアドレスだけ残していた。
最近はもっぱら迷惑メールしか来ないので、auのサイトのチャットで質問し、教えてもらった番号に電話をして簡単に終了。期限は9月末にした。
先伸ばしてきた事を少しづつ片付ける。
9/7(月)
気分転換にamazon primeで「日本沈没」を観る。
9/8(火)
迷っていた書類を作成し、申請する。
9/9(水)
夕方から古武家 賢太郎「その向こう側へ」10/3まで開催中。
前回が2017年だから3年ぶりの再会。ゆっくり観て、話すことができた。
5月の展示が9月開催になり、この状況の中で絵を描く事に向き合っている人と会って話せて良かった。
その後リチャード・セラ「ドローイング展」を観てから、久しぶりに表参道アトリエに寄って潤さんと話す。
9/11(金)
この間の請求書を作成。前描いたイラストのデータを先方に送る。