夏の展示 7/31-8/9のことを考えている。去年に引き続きコロナ禍での開催だ。
今年は少しはマシになっていると思っていたが、オリンピック絡みで更に先が読みづらくなった。
誰とご一緒するか検討中。
神楽坂 フラスコは次回で10回目。
5/20(木)
初めての営業の方と新宿で会う。Tシャツのサンプルを沢山頂く。往復歩きながら考える。
明日のデッサン会を再開するかメンバーに打診していたが、ミニマムに達しなかったので中止にする。
5/24(月)
寝る前に読む用の本を棚から選ぶ。久しぶりの本棚に行ったり来たり、選んだ著者はどれもラジオの人だった。
「生きるとか死ぬとか父親とか」ジェーン・スー
「蘇える変態」星野源
「どうして人はキスをしたくなるんだろう?」みうらじゅん、宮藤官九郎
「マボロシの鳥」太田光
ジェーン・スーのはドラマも見ているが、本の方がグッとくる。
5/25(火)
ベットに寝転んで本を読んでいたら、飛行機が視界に入る。望遠で撮ってみるかと寝転んだまま一眼でしばし撮影。
もうタイヤ出しているんだ。この航路になったのは2020年2月から。コロナの影響で飛行機には乗っていないので、まだ機内から見下ろせていない。
5/26(水)皆既月食が見られるか19時前から外に出るも、雲りで大きな月が見えない。
twitterで情報をえて関東の中継を見るも一部を除いて見えなかったので撮影は諦めた。
次回は2021年11/19 部分月食だが「月の直径の97.8パーセントまで影に入り込む」とのこと
前に撮った月食はこちら
5/27(木)
土曜のデッサン会を開催するかメンバーに打診しているが、今週も返信が少ないので厳しそうだな。
今夜には開催か中止を決める。
今夜には開催か中止を決める。
5/28(金)
土曜のデッサン会、参加人数は少ないがこのままだと、ズルズルと中止が続きそうなので、一度再開することにした。詳細はこちら(初めての方も歓迎します)
感染者数の推移はNewsweekのサイトで確認している。
モニタリング会議の情報は毎週木曜に下記で更新される。
今朝のラジオで中野区のワクチンの接種が進んでいると言っていた。
16~64歳も6/28から受付開始する。上手く予約が取れれば夏の展示前に2回接種が可能だ。
ちなみに母は来週2回目の接種が終わる。